2012年7月1日日曜日

退職して早や三月。

もう3か月になる。素浪人になって「しなければならないこと」から解放されたはずだが、存外に忙しい。毎日のように用事があって出かけていて、カミさんには「あなた辞めたんじゃなかったの?」と言われている。

何をしていたのか、簡単に整理してみた。

1)非常勤講師:日体大の大学院後期の「レジャー・レクリエーション学特論」が久しぶりに復活して  
 毎週火曜の1限は、ラッシュアワーをものともせず深沢通いをしている。院生は坂本君、岡田君  
 の2人。思いつくままのレジャー論、レク論を楽しんでいる。これはまあ、ボケ防止。

2)講師活動:一般の講師活動は「板橋グリーンカレッジ」(高齢者大学)の大学院で、「人間関係
 学」の講座を持って月に1,2回出かけていく。ここでは私もぐっと若手になる。そのほかあれこれ
 の講演や講義が15回ほど。

3)学会活動:ツーリズム学会との統合が大詰めとなり、準備の末に6月30日に統合大会を開いて
 「余暇ツーリズム学会」が誕生した。余暇学会会長を降りて次の世代にバトンタッチ。これからは
 新学会のお目付け役。余暇学と観光学との統合も重要で、学会で小さな発表を行った。
 
 
 

4)地域活動:フィールドはもっぱら町田市。生涯学習センターがスタートし、社会教育委員としてオ
 ープニングイベントを企画、寺脇研氏を招いたシンポジウムのコーディネーターを務めた。新たに 
 生涯学習審議会がスタートし、会長に推された。他方、町田市レクリエーション連盟が念願のNP
 Oを取得、本格的に活動を始めた。最初のイベント「遊びのまちづくりフォーラム」を実施、まずま
 ず恰好はついた。

5)さんさんくらぶ:10年目に入り、総会を終え、キャンプやファミリーコンサートの準備。田んぼ活
 動は、今年は子供たちや早乙女が集まらず、友人の爺さんたちと何とか田植えを終えた。ホタル 
 は昨年以上にたくさん出ている。

6)小野路のホールを小図書館にすべく、本の分類と整理に精を出す。